TOPへTOPへ

新着情報

令和7年度 帯状疱疹ワクチン予防接種についてのご案内

新着情報

令和7年4月から、さいたま市に住民登録がある50歳以上(接種時点で)の方の帯状疱疹ワクチンの定期予防接種が実施となります。
当院でも予約を受け付けております。

対象者
定期接種対象者
・令和7年度中に65歳になるかた
・令和7年度中に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳
・100歳になるかた
・100歳以上のかた
・接種日時点で60歳から64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有するかた

任意接種対象者
・上記定期接種対象者以外で接種日時点で50歳以上のかた

接種期間
令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)まで

実施日
月・火・水・金・土(15:30~17:00間)

接種回数・自己負担額
助成金

          生ワクチン    1回        5,000円/回
      不活化ワクチン    2回       18,200円/回

自費

             生ワクチン

         1回

                8.300円/回

          不活化ワクチン          2回                22.000円/回

※費用助成は定期接種、任意接種どちらか生涯1度限りです。

過去に費用助成を受けたことがある場合は全額自己負担となりますのでご注意ください。
※定期接種の対象者で生活保護受給中のかたは自己負担が免除となります。
自己負担金が免除される方(定期予防接種対象者のみ)

予約方法
2種類のワクチンのどちらかを選択して頂く為、ご予約は受付窓口または電話(048-658-9010)でのご案内となります。
受付時間 9:00~17:00(木・日・祝日を除く)

予約の流れ
ご予約日に来院頂き受付をします。
問診票をご記入後、体調に問題なければ1回目の接種をします。

接種後は30分程度、院内で安静にして過ごしていただきます。
2回目の接種予約を2か月以降にとり、お会計後ご帰宅となります。

接種間隔について
1回目の接種から2ヶ月あけて2回目を接種します。
2回目は遅くとも6か月以内に接種してください。

予約来院の持ち物
・マイナ保険証(お持ちでない方は、資格確認書または従来の保険証)
・個人負担金
※接種当日に受付にてお支払いをお願い致します。
現金、クレジットでお支払い頂けます。