TOPへTOPへ

吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐の原因は多岐にわたります

嘔吐は胃の内容物を口から勢いよく吐き出してしまうことで、吐き気は悪心(おしん)とも言われ、嘔吐してしまいそうな気分の悪さのことです。 嘔吐は脳の嘔吐中枢とよばれるいくつかの部分が刺激されることによっておこる反応です。嘔吐中枢が刺激されるのは、脳血管障害などによる脳自身の問題による刺激、細菌の毒素や薬による化学反応的な刺激、めまいや乗り物酔いなど身体の回転やバランス感覚をつかさどる前庭部からの刺激、のどや消化管、肝臓、心臓などの末梢からの刺激など、様々な原因からおこります。そのため、どこのどういった刺激が原因となっているかを調べて、治療を行うことが大切です。

吐き気の原因

日常生活における吐き気の原因

  • 食べ過ぎ・飲み過ぎ
  • ストレスや過労
  • 薬の副作用
  • 妊娠中の悪阻(つわり)
  • 食中毒

など

吐き気が症状として現れる疾患

  • 急性胃炎・慢性胃炎
  • 逆流性食道炎
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
  • 虫垂炎
  • 胃がん
  • 腸閉塞
  • 腹膜炎
  • 急性膵炎・慢性膵炎
  • 胆のう炎
  • 胆石症
  • 脳出血
  • くも膜下出血
  • 脳腫瘍
  • 自律神経失調症
  • 心筋梗塞
  • 緑内障
  • メニエール病
  • 突発性難聴

など

嘔吐の原因

日常生活における嘔吐の原因

  • 食べ過ぎ・飲み過ぎ
  • ストレスや過労
  • 薬の副作用
  • 妊娠中の悪阻(つわり)
  • 食中毒

など嘔吐の原因も吐き気の原因とほとんど同じですが、時に吐き気をともなわない嘔吐などもあります。一般的には飲み過ぎ、食べ過ぎ、食中毒、乗り物酔い、ストレス、薬の副作用、のどの異物、悪阻(つわり)などが原因となります。

嘔吐が症状として現れる疾患

  • 急性胃炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 虫垂炎
  • 腸閉塞
  • 急性腹膜炎
  • 急性膵炎
  • 脳出血
  • くも膜下出血
  • 脳腫瘍
  • 片頭痛
  • 心筋梗塞
  • メニエール病

検査方法

吐き気や嘔吐の原因は消化器だけではなく、心臓や脳なども含め多岐にわたります。そのため、問診で、吐き気・嘔吐にともなってどのような症状があるか、またどのようなきっかけで始まったかなどの経緯の他、現在治療中の疾患、既往症、服薬中の薬、食事の内容など詳細にわたってお訊きします。 その上で、消化器系の疾患が疑われる場合は、血液検査、腹部超音波検査、胃カメラ検査など必要な検査を行います。とくに消化管の疾患の特定に役立つのは胃カメラ検査です。当院では、最新の高度な内視鏡システムを駆使して、苦痛のすくない正確な検査を行っています。

当院の胃カメラ検査について

治療

吐き気・嘔吐の原因は、身体中の実に様々な部分が原因でおこります。まずはその原因を特定することが大切です。原因として消化器系の疾患がある場合、その疾患に適した治療を行っていきます。何らかの重篤な状態によって入院治療が必要な時、また、消化器以外の疾患が疑われる場合は、当院と連携する高度医療機関を紹介して、すみやかに必要な治療を受けることができるようにします。

Q&A

吐き気・嘔吐はどんな原因からおこりますか?

暴飲暴食、食中毒など食事が原因の場合、ストレスや緊張、乗り物酔いなど日常生活が原因の場合などがあります。 それに加え、急性胃炎、胃潰瘍や十二指腸潰瘍といった消化器の疾患、脳腫瘍、脳出血といった脳神経系の疾患、心筋梗塞など循環器系の疾患、難聴やメニエール病など耳鼻科の疾患、緑内障発作など眼科の疾患などであらわれることもあります。

吐き気や嘔吐の予防法には、どんなものがありますか?

規則正しい食事と寝る前に食べる習慣を控えるなど消化に良い食事習慣、暴飲暴食を避け、できるだけバランスの良い食事内容を保ち脂っこいものだけ、高たんぱくなものだけに偏らないようにっする、刺激の強い香辛料の食べ過ぎに注意するなどが有効です。

胃腸薬などを飲んでも吐き気・嘔吐がおさまりません。どう対応すればよいでしょう?

薬を服用してもなかなか症状が改善されない場合、消化器系やその他の疾患が考えられます。脳や心臓など命にかかわる疾患でも吐き気や嘔吐の症状がおこることもありますし、耳や目の疾患からおこることもありますので、まずは原因をつきとめてそれに応じた治療をすることが大切です。

吐き気や嘔吐が治りません、病院を受診した方がいいのでしょうか?

吐き気や嘔吐があらわれる疾患は多岐にわたります。症状が続く場合は何らかの疾患が原因となっていると思われます。すみやかに医療機関を受診して、原因を特定し、治療を受けることを強くお勧めします。 吐き気・嘔吐によって、水分の補給がうまくできないと、脱水を起こす恐れがあります。